星時ではレンタルスペースの空間があり、 様々な用途でご利用頂いております。 また、当店がある場所はクリエイター達が集まる シェアアトリエということも関係して、 クリエイティブなイベントが主に開催されます。
星時として、何かクリエイティブなことを試してみたいに「やってみよう」と応えてあげたい、そう思っています。 イベントをしてみたいけど人が集まるか分からない。そんな不安にまずは小さい範囲でやってみてはと伝えたい。
喫茶スペースも含めて使いたい場合、逆にもっと小さい範囲で良いので手軽にやってみたい。 他にもこんなことをしてみたい。 金額面含めて一緒に考えますので お気軽にお問合せ下さい。
「やってみたい」をやってみましょう。
レンタルスペースは喫茶スペースを一部利用して行います。
その範囲でワークショップを行うことや、小規模のイベントなどもやっております。
(喫茶スペースも含めて全体の広さとしては25~30席分となります)
レンタルスペースの利用料金は1時間1000円+1ドリンク/人(※通常営業と並行時のみ)、電気、Wi-fiもお使い頂けます。
喫茶店の中でもありますのでそれに準じた対応も随時しております。
定期的に星時にて行われる上方落語の時間。 7月も開催します!今回は満を持しての登場「月亭遊方」さん! 最初に星時で上方落語をしてくれた方でもあり、今回で3回目の公演となります。 毎度、満席になる大人気の落語家さんでその実力は折り紙付きです。 落語好きももちろん、初めての方にもスッと入ってくる面白さ! この機会にどんどん落語という存在に嵌って欲しい!スーッとそんな嵌って行く様に導かれてしまう面白さが遊方さんにはあります。 小難しい話しも抜きにして、参加して一緒に目いっぱい笑って楽しみましょう! お待ちしてます! 【イベント詳細】 日時:7月1日(土) 18:30開場 19:00開演(20:30終演予定です) 場所:喫茶星時 岐阜市神田町3‐3 加藤石原ビル2階 参加費:3000円(1ドリンク付) 定員:25日(予約優先) 予約申し込み:hoshiraku55@gmail.com 又は星時落語実行委員会ツイッターDM(@hoshidokirakugo)他店頭にて受付致します
年末や年度末に、 「今年こそ、お気に入りの手帳を手に入れてちゃんと書こう!」 「毎日活用したくなるような良い手帳を買おう」 などと、思って手帳売り場に行きましたか? 「これで予定を書いたらきっと楽しい」 「これに色んなことを書き込みたい」 と妄想して買った今年のその手帳、いまもしっかり書き込んでいますか? 「今忙しいから後で書こう」 「手元に無いから帰ってから書こう」 そんなことを言い訳にして、結局書かなくなってお蔵入りする手帳。そこにありませんか? これはそんなズボラな人達が「手帳を書く時間をわざわざ作り、書き込みながら折角だしお茶とお菓子をおともにお喋りしたりする」 楽しく強制的に手帳と向きあう時間を作って そんな手帳に対して罪滅ぼししつつ、人の手帳や文房具を見てほっこりするそんなイベントです。 手帳が好きな人は文房具も好きな人が多かったりするので、お気に入りの手帳や文房具のことで交流も出来たらなと思っています。 ズボラな皆さん、一緒に手帳を書き込みましょう! 手帳は、きちんとした手帳でなくても 使いやすいと思って買ったあのノートでも 簡単にルーズリーフなバインダーノートでも、 手帳を書きたい、文房具を使いたい!という気持ちを一緒に持ってご参加ください。 【イベント詳細】 ズボラ手帳の会 日時:6月27日(火) 18時30分~20時 (途中参加、途中退出可) 場所:喫茶星時 岐阜市神田町3‐3 加藤石原ビル2F 参加費:1オーダー制 ※通常営業と同じです。
「手話カフェをしたいのですがやれるでしょうか?」 こちらはお店に来る耳の聴こえない「ろう者」の常連さんから提案受けて企画が実現した人気イベントです! 常連さんがホールに立って切り盛りし、自分が注文を受けて商品をお出しする。 ろう者の方も聴者の方も分け隔てなく遊びにお越しください。 そんな二つの言葉で分けない一つの場所であることを目指したいと思います。 【手話カフェでのお願い】 1、お一人様ワンオーダーのご注文をお願いします 2、席は譲り合ってご利用下さい。 3、友達を増やそう! 4,手話や筆談で楽しく交流。 手話カフェ詳細 日時:6月25日(日) 18:00~21:00(20:30~簡単手話教室を行います) ※毎月第2日曜日に開催します。 場所:喫茶星時 (岐阜県岐阜市神田町3‐3 加藤石原ビル2階) 参加費:1オーダーから 問い合わせ先:higusan@gmail.com(樋口) ※手話イベントではありますが内容は普段のカフェと変わりません。 ホールはろう者の方が基本行いますがどうしてもうまくコミュニケーションが取れない時はサポートに入ります(当日は手話が出来なくても筆談が出来る様にボードなどの準備もしております)
星時で何回かLiveもしてくれる丸山さん。 6月下旬に星時で再び演奏してくださいます! バンジョーとエネルギッシュな歌声。その力強さに自然と気持ちが高揚していきます。変わって静かな曲になればしんみりと染み入るような世界観が場に広がり、その力の幅に感嘆とします。 そして今回は丸山さんの他にシンガーソングライターの蠣崎さん もゲストとして参加。こちらも音楽を聴くと分かりますが実力派! 2人の演奏を同時に堪能できるのはなかなか無い機会ですのでぜひLiveの良さをご堪能下さい。 【プロフィール】 丸山朝光 Tomomitsu Maruyama 1987年5月24日生まれ。 神奈川県川崎市出身。都内を中心に活動する、シンガーソングライター、テナーバンジョー奏者。 若手ニューオリンズ系音楽団、「ハチャトゥリアン楽団」を率いる。幼少期に父親の仕事の関係でニューヨークにて3年暮らす。その際に見たニューオリンズから巡業で来ていた、「Preservation Hall Jazz Band」に心動かされ、早稲田大学ニューオルリンズジャズクラブにてバンジョーを始める。 2012年12月に、日本最古の年またぎ音楽イベントである、「内田裕也ニューイヤーロックフェスティバル」に出演。 2013年10月にはニューオリンズの友好姉妹都市である島根県松江市にて、「リトルマルディグラin松江」というイベントを、トロンボーン奏者菊池ハルカとと もに企画立案し、総勢300名のパレードを成功させた。 2014年12月、所属バンド「新谷健介オノマトペ」にて第34回浅草ジャズコンテストグランプリ、及び浅草ジャズ賞受賞。 2015年8月、女優シャーロット・ケイト・フォックスの1stアルバム「Wabi Sabi」のツアーメンバーとして参加。 2016年、自身のバンド「ハチャトゥリアン楽団」にて、「勝手にウッドストック」に出演。 2017年、名古屋フィルハーモニー交響楽団に招かれ、"Porgy And Beth"内の"PorgySings"を好演。 2018年、東京交響楽団に招かれ、”Rhapsody In Blue”をピアニスト大西順子等とともに好演。 2021年、ANA CM「青空に、会いに」テーマソング作詞、作曲、演奏。 蠣崎未来 https://www.kakizakimiku.com 1989年生まれ / 岐阜出身 高校時代まで音楽と無縁の生活を送っていたが、神戸の大学在学中に、フォークやソウルなど様々なジャンルの音楽に触れ感銘を受けフォークソング部に入部。 卒業後、2012年よりアコースティックギターによる弾き語りでの演奏活動を開始。 当初はカバーのみであったが徐々にオリジナル曲を増やし、現在は全国的なライブ活動を展開中。 2018年ファーストフルアルバム「路傍の唄」をリリース。 2019年 名匠・外山文治監督の新作短編映画への挿入歌、「海辺の途中」を発表。 情感をもって歌われる選ばれた言葉が、シンプルに心に突き刺さってくるSSW 【イベント詳細】 日時:6月24日(土) 19時開場 19時30分開演 ※21時終演予定 場所:喫茶星時 (岐阜市神田町3‐3 加藤石原ビル2階) 参加費:3000円(1ドリンク付) 定員:25人(予約優先) 予約・問い合わせ:090-1628-7700(ムトウ) higusan@gmail.com(樋口) 丸山朝光 1987年5月24日生まれ。 Tomomitsu Maruyama 神奈川県川崎市出身。都内を中心に活動する、シンガーソングライター、テナーバンジョー奏者。 若手ニューオリンズ系音楽団、「ハチャトゥリアン楽団」を率いる。幼少期に父親の仕事の関係でニューヨークにて3年暮らす。その際に見たニューオリンズから巡業で来ていた、「Preservation Hall Jazz Band」に心動かされ、早稲田大学ニューオルリンズジャズクラブにてバンジョーを始める。 2012年12月に、日本最古の年またぎ音楽イベントである、「内田裕也ニューイヤーロックフェスティバル」に出演。 2013年10月にはニューオリンズの友好姉妹都市である島根県松江市にて、「リトルマルディグラin松江」というイベントを、トロンボーン奏者菊池ハルカとと もに企画立案し、総勢300名のパレードを成功させた。 2014年12月、所属バンド「新谷健介オノマトペ」にて第34回浅草ジャズコンテストグランプリ、及び浅草ジャズ賞受賞。 2015年8月、女優シャーロット・ケイト・フォックスの1stアルバム「Wabi Sabi」のツアーメンバーとして参加。 2016年、自身のバンド「ハチャトゥリアン楽団」にて、「勝手にウッドストック」に出演。 2017年、名古屋フィルハーモニー交響楽団に招かれ、"Porgy And Beth"内の"PorgySings"を好演。 2018年、東京交響楽団に招かれ、”Rhapsody In Blue”をピアニスト大西順子等とともに好演。 2021年、ANA CM「青空に、会いに」テーマソング作詞、作曲、演奏。 蠣崎未来 https://www.kakizakimiku.com 1989年生まれ / 岐阜出身 高校時代まで音楽と無縁の生活を送っていたが、神戸の大学在学中に、フォークやソウルなど様々なジャンルの音楽に触れ感銘を受けフォークソング部に入部。 卒業後、2012年よりアコースティックギターによる弾き語りでの演奏活動を開始。 当初はカバーのみであったが徐々にオリジナル曲を増やし、現在は全国的なライブ活動を展開中。 2018年ファーストフルアルバム「路傍の唄」をリリース。 2019年 名匠・外山文治監督の新作短編映画への挿入歌、「海辺の途中」を発表。 情感をもって歌われる選ばれた言葉が、シンプルに心に突き刺さってくるSSW
定期的に開催していたyukiphotoさんによる「楽しい写真教室」 今回からタイトルが熱血写真道場と名前が変わりやり方は変更します。 以前はテーマを決めてそれに沿った写真の取り方などを教わる形でしたが、今回からはそれぞれが自分で撮った写真を持ち寄り、人と話す中で「自分が撮りたい写真は何なのか」「どうしてこれを選んだのか」という姿勢の部分を掘り下げて今後の撮影に繋げていこうというものになります。 写真を撮り続けて最近ちょっとしっくりこないなという方にもオススメです。 ぜひ自分なりの答えを探してみませんか? イベント詳細 日時:6月21日(水)18:30~20:00 場所:喫茶星時 岐阜市神田町3‐3 加藤石原ビル2階 参加費:1000円 持ち物:プリントした写真、興味、情熱 定員:10名(予約優先) ※飛び込み参加大歓迎です! 問い合わせ先:yukiphoto@pine.memail.jp
今年に入ってから定期的に星時でポップアップショップとして登場する大垣の川崎文具店さん。 万年筆とインクの魅力が会を重ねるごとにパワーアップしていきます! そしてPOPUPは今月もやります! 今月は文具販売の他に「万年筆入門ワークショップ」と題してこれから万年筆を始めてみたいという方に向けた企画も行います。 どうしたらより良く万年筆がかけるのか。インクの仕組みであったり選び方であったり。教えてもらうだけでなくこちらからの質問にもどんどん答えてくれるので万年筆やガラスペンを使っているけどちゃんと知らないかも。そんな方にもオススメできるワークショップです。 また、今回はゲストとして川崎文具店さんのお友だちで大垣のお仏壇屋さん『横田仏壇店』さんも参加します。 横田さんは、『香りの調律師』として、お香とアロマのスペシャリスト。オリジナルのお香などの販売もしていらっしゃって、文具との相性もバッチリです! お香などの香りが好きという方もぜひお立ち寄りください。 皆様のご来店、お待ちしております! 【イベント詳細】 日時:6月20日(水)18:00~21:00 場所:喫茶星時(岐阜市神田町3‐3 加藤石原ビル2階) 参加費(入場料):1ドリンク~ ※万年筆のワークショップは別途費用が発生します。 問い合わせ:higusan@gmail.com(樋口)
岐阜・神田町のビルの2階で 月に一度、何も持たずに集える場所 「夜のこどもの居場所 ごろごろ」 ある人は、まちの保健室を呼び ある人は、まちの公民館と呼び ある人は、まちの秘密基地と呼ぶ ここに来たら、誰もがいるし ここに来たら、隠れることもできる ごろごろしにおいで 諸事情により、日にち、時間を変更することがございます。変更があった場合はこちらに随時記載していきますのでご確認下さい。 日時: 6月19日(月)18時~21時 場所:喫茶星時 岐阜市神田町3‐3 加藤石原ビル2階 参加費:無料 参加条件:40歳以下 お問合せ:higusan@gmail.com(樋口)
ヨガマットはいりません。 着替えもいりません。 5秒かけて吸って 10秒かけて吐いてみませんか? 「ヨガをもっと身近なものにしたい」 椅子ヨガはそんな思いから始まりました。 喫茶店で珈琲を飲むときの いつもの恰好で ふらっとお越しください 美味しい珈琲とヨガで 一緒に深呼吸しましょう 喫茶店に来たでついで・・・ そんな感じでお気軽にどうぞ 日時:6月19日(月)11時~12時30分(ヨガ30分+ティータイム・自由時間) ※毎月サンビル(第3日曜日)の次の日に開催しています。 場所:喫茶星時(岐阜市神田町3-3 加藤石原ビル2F) 料金:1000円(ワンドリンク付き)+料金でケーキもあります。 講師:masami HP:https://gifu.yoga 定員:8名(予約制)
帰ってきた!みんなこやぁて! コロナ前に定期的に開催していた緩い交流企画「みんなこやぁて」 それぞれが一品を持ち寄りながら好きに来て、好きに帰って、話しが出来る方には声をかけて。楽しもうという時間です。 どれだけ来るか、誰が来るかは分かりませんが楽しい時間にしていきましょう! イベント詳細 日時:6月18日(日)18:00~21:30 場所:喫茶星時 岐阜市神田町3‐3 加藤石原ビル2階 参加費:500円(高校生以下は無料) 持ち物:一品何かしらお持ちより下さい。またお酒は各自持参でお願いします。 ※ソフトドリンク、お菓子などはこちらで用意、補充します 【禁止事項】 参加者へのしつこい誘い、迷惑行為、宗教やネットワークビジネスなどへの勧誘目的の方は固くお断り致します。 他者からの干渉で不快であった場合は主催者までお声がけ下さい。 該当される行為が認められた場合、即退場して頂きます。
このイベントは岐阜市神田町にある喫茶星時の店内で、不定期で現れる文具店企画です。 テーマは「インクであそぼう!」 最近は色んなメーカーからたくさんの素敵なインクが発売されており、お手頃な価格の万年筆やガラスペン、付けペンなどと共に人気となっています。 しかし、インクっていろいろ試したいけど、なかなかゆっくり試せる場所も少なく、価格や使用期限を考えると一度に何色も手がない、、、という初心者さんもいるのではないでしょうか。 かく言う企画している私もその一人なのです。うっかり沼にハマり、インク集めを始めたはいいけれど、これ本当に一人で全部使い切れるの?と。 そんな悩みがぷかっと浮かんだのですが、だったら他の人とシェアをしたらいいじゃない!と思いたちまして、インクシェア専門の星時文具店を始めようということになりました。 私と一緒にインクで遊んでみませんか? 一緒に楽しめることをワクワクしています。 日時:6月14日(水) 時間:16:00〜20:00の中で最長2時間 料金:1,000円 (1ドリンク込み) こちらでお貸しできるもの ・インク ・付けペン(hocoro) ・インクを変える時に使う水と容器 ・ティッシュペーパー ・インクと相性の良い用紙 持ち込みOKなもの ・ご自身でお使いの付けペンやガラスペン ・手帳やノートなどお好みの紙 ・万年筆の空のコンバーター コンバーターに補充できるのは1本分のみで、2本目からは 1本分50円いただきますので、ご注意ください こちらで用意しているインクの種類はこちらに記載しておりますのでご覧ください。 https://note.com/living_notes 注意 ・インクが洋服につくと洗濯しても落ちない場合があります。 汚れても大丈夫な服装またはエプロンなどご持参ください。 ・万年筆のコンバーターにインクを補充する場合、自己責任でお願いします。 ・ペン先を洗わずに他のインクを使用することはやめてください。 開店日は不定期で月に1〜2回を予定しています。
~ゆるっとこやぁて~ 以前に星時で開催されていた交流企画 「みんなこやぁて」 前回の企画を投稿したら別の友人からのまたやって欲しいという要望がありやることになりました。 なんか行ってみようかなという人が集まって、ウクレレを弾いても良いし、ただ喋っても良い。 皆んなの声を聞きながら、一人静かに本を読んだりするのも楽しいかもしれません。 何かするというよりもとりあえず集まって一緒に過ごしてみようよという企画です。 会費などもありませんので気が向いたらどうぞお越しください。 日時:6月11日(日) 9:00~11:00 場所:岐阜市・金公園 持ち物:のんびりを楽しむ気持ち。日陰が無いので暑いかもです。各自暑さ・陽ざし対策を忘れずに。 禁止事項 参加者へのしつこい誘い、迷惑行為、宗教やネットワークビジネスなどへの勧誘目的の方は固くお断り致します。 ※小雨、雨天時は星時で出来たらなぁと考え中。
※こちらのイベントページの参加予定ボタンでは参加確定となりません。予約メールからご連絡頂き、返信を持って確定となりますのでご注意下さい。 ******* 日本だけでなく世界へ 東京ではない、地元岐阜から映像発信する 岐阜在住で活躍する柴田晃宏さんをお迎えし、お話を伺います <上映作品> 『岐阜ゴジラ』(3:40) ・あらすじ 長良川沿いに現れ、岐阜市の街中へと進行するゴジラ。ゴジラへの岐阜市民の対応は… 出演・協力:岐阜を愛する皆さん 監督:柴田晃宏 共同監督:福井通生 脚本:矢口鉄太郎 撮影:柴田晃宏 ・ 中村しげる ・ 直井康晃 音楽:伊藤悠嗣 CG・VFX:早川直宏・加藤もも 絵コンテ:彩雲 照明:高木伶 Special Thanks : 沢山のボランティアスタッフの皆さん 『DRESS』( 2:11) DRESS ・内容 「ゴジラを女性として表現したい」から始まったプロジェクト。 ゴジラドレスのメイキング映像。 監督:柴田晃宏 衣装 後藤凪 モデル 村外鮎美 ヘアメイク 志賀 渉 ・冨山 ミキ 音楽 馬渕尊至 SpecialThanks 石原弘恵・市村写真・矢口鉄太郎・川﨑ひかる・堀江織物株式会社 『HOPE』(5:29) ・あらすじ 世紀末の地球。愛する人を失い、途方もない砂地で絶望の淵に落とされた男の心の叫びが共鳴し、怪物を産んでしまう。 出演:古賀圭人 監督:霞翔太・柴田晃宏 撮影助手:川﨑ひかる 美術:大芝翔司 整音:落合諒磨 CG:平澤達朗 カラリスト:星子駿光 特別協力:亜佳子 『誰も言わない』(15:00) 誰も言わない ・あらすじ いじめが起きている教室に気づいていないフリをする傍観者のジュリ。ある日大好きだった祖母を亡くす。形見のお守りの中身に気づいてしまうジュリ。このお守りの中身に戦死した祖父は気づいていたのか、あるいは・・・ 出演:後藤早貴 羽吹諒 古賀圭人 内田悠一 小林和也 監督・脚本・編集 霞翔太 撮影 柴田晃宏 制作 miiiKe.レボリューションズ 『火樹銀花』(4:56) 火樹銀花 ・あらすじ 地元を離れても夏の夜には子供の頃に見た花火を思い出す。 ふるさとの風景と旧知の友は心の疲れを癒す。 心のより処であるふるさとへの想い。 出演:くのまい かわさきひかる 監督・撮影・編集 柴田晃宏 上映後トーク ゲスト 柴田晃宏さん プロフィール 柴田晃宏/Shibata Akihiro 岐阜県出身 東京都の専門学校で映画の基礎を学び、都内のテレビ番組制作会社に就職。 その後独立し、学生時代の仲間と共に映像制作チーム「東海制作」を創立。2020年10月、同チームを法人化。 東海地方を中心にCMやTV番組、舞台撮影まで幅広い依頼を手掛けている。近年は年数本の劇場公開映画にスタッフとして参加。 (聞き手 涼夏(MIRAGE THEATRE主宰、Cafe mirageライター) <日時・料金> 6月10日(土) 19:00~(18:40開場) 場所:喫茶星時(岐阜市神田町3-3 加藤石原ビル2F) 料金:1300円(1ドリンク付) 予約優先 席が埋まり次第販売終了 <予約方法> 予約はメールにて higusan@gmail.com (件名に「ミラージュシアター Vol.8予約」と明記して送信)
【手芸カフェ】 カンダマチノートで毎月第二木曜日(カフェの営業によって週が前後したりも)に開催されているゆるいイベント。 編み物する人、 それを眺めながらお茶して話すだけの人、 折り紙したり絵を描くなんて人も、 手を使う何かであれば”手芸”であるから良いか。。。 そんな気持ちで開催してます。 がっつりやってもそうでなくても大丈夫です。 どうぞ その日 は階段を上って集まってみませんか。 6月開催日 日時 6月8日(木) 18:30~20:00(途中入退場OK) 場所 喫茶星時 岐阜県岐阜市神田町3-3 加藤石原ビル2F 参加費 1ドリンク代~ ※カフェの通常営業も行っておりますのでカフェ利用のみも歓迎です。
ウクレレ好きの常連さんのリクエストから叶ったこの企画。 ウクレレだけでなく、様々な楽器の人が緩く集まってそれぞれが楽しむ、時にはセッションが生まれるのも面白いのかもしれません。 お茶だけの人も、時間をのんびり過ごす人も。 この時は部活が終わった後の部室の様な時間。 そんな時間になっていたら良いなぁと思いつつ。。。 イベント詳細 日時:6月5日(月)18:00~20:00 場所:喫茶星時 岐阜市神田町3‐3 加藤石原ビル2階 参加費:1ドリンク~ 問い合わせ先:higusan@gmail.com(樋口) ※注意! 楽器の特性上アンプなどが必須になることもありますが、その際は周りの人の楽器の音を消さない音量で楽しんで下さい。 周りへの配慮を宜しくお願いします。 他にお茶だけのお客様もいます。楽器機材を大きく広げないようにしてください。
いつも楽しい笑いの空間を提供してくれる登龍亭一門の「登龍亭幸福」さんと「旭堂鱗林」さんの二人会。 落語ってちょっと分かりづらいイメージがある。どこかで流れていたのを聞いたぐらい、落語家さんと言っても笑点でしか見た事がない、そんな自分が落語を聞くのはちょっと躊躇いがある・・・ そんなことはありません!!! 時事ネタも時折中身に入れて進めていくので肩肘張らず楽しみやすいものですよ。 本格的な寄席もまた良いですが、気軽なカフェでやりますのでまだ見た事が無いという人もぜひこれを機会に落語に触れてみて頂ければと思います。 どうぞ落語の世界へお越しください。 【イベント詳細】 日時:6月3日(土) 18時30分開場 / 19時開演 ※20時30分ごろ終演予定 場所:喫茶星時 岐阜市神田町3‐3 加藤石原ビル2階 木戸銭:2000円(1ドリンク付き) 予約・お問い合わせ 080-1602-3562(登龍亭一門会) higusan@gmail.com(星時) 主催:登龍亭一門会
今までタロット占いを星時でやって下さったKAORU先生が柳ケ瀬にて実店舗をオープンしました。 そこでも営業しておりますが星時でも引き続き占いをして頂けることになっています。 もし興味ありましたらふらっとお越しください。 ****** 星詠みタロット 『星の雫』 香り豊かなCoffeeをいただきながら、ゆったりと 美しいタロットをお楽しみいただけます。 個人セッション10分 2000円~ + 1 drink ****** ご好評につき、 星詠み占い & カウンセリング 『星の雫』は、 このたび柳ヶ瀬に小さなお店をオープンいたしました。 星時様での「星詠みタロット」も、より本格的な ご相談をお受けいただけるようになりました。 長年の経験と実績から、現在企業のコンサルタント としても活動中です。恋愛や結婚、進学や就職など 人生の節目はもちろん、ビジネスや人間関係、 何となくご自分に自信が持てない方のための才能開発も承ります。 本格的な総合鑑定は、星時様で随時お受けしています。 ご希望日を複数ご提示の上、星時様の平日の営業時間に 合わせてご予約ください。60分~。 星詠み占い&カウンセリング 「星の雫」店舗では、 オープン記念キャンペーンにより、お一人様 初回30分以上 1000円OFFでお受けいただけます。 どうぞお気軽にお越しください。 日時:6月13日(火)17時~19時30 分 料金:お試し 10分 2000円 + drink ※当日先着順 場所:岐阜市神田町3‐3 加藤石原ビル2F ※当日は通常営業と並行して行っております。
年末や年度末に、 「今年こそ、お気に入りの手帳を手に入れてちゃんと書こう!」 「毎日活用したくなるような良い手帳を買おう」 などと、思って手帳売り場に行きましたか? 「これで予定を書いたらきっと楽しい」 「これに色んなことを書き込みたい」 と妄想して買った今年のその手帳、いまもしっかり書き込んでいますか? 「今忙しいから後で書こう」 「手元に無いから帰ってから書こう」 そんなことを言い訳にして、結局書かなくなってお蔵入りする手帳。そこにありませんか? これはそんなズボラな人達が「手帳を書く時間をわざわざ作り、書き込みながら折角だしお茶とお菓子をおともにお喋りしたりする」 楽しく強制的に手帳と向きあう時間を作って そんな手帳に対して罪滅ぼししつつ、人の手帳や文房具を見てほっこりするそんなイベントです。 手帳が好きな人は文房具も好きな人が多かったりするので、お気に入りの手帳や文房具のことで交流も出来たらなと思っています。 ズボラな皆さん、一緒に手帳を書き込みましょう! 手帳は、きちんとした手帳でなくても 使いやすいと思って買ったあのノートでも 簡単にルーズリーフなバインダーノートでも、 手帳を書きたい、文房具を使いたい!という気持ちを一緒に持ってご参加ください。 【イベント詳細】 ズボラ手帳の会 日時:5月30日(火) 18時30分~20時 (途中参加、途中退出可) 場所:喫茶星時 岐阜市神田町3‐3 加藤石原ビル2F 参加費:1オーダー制 ※通常営業と同じです。
このイベントは岐阜市神田町にある喫茶星時の店内で、不定期で現れる文具店企画です。 テーマは「インクであそぼう!」 最近は色んなメーカーからたくさんの素敵なインクが発売されており、お手頃な価格の万年筆やガラスペン、付けペンなどと共に人気となっています。 しかし、インクっていろいろ試したいけど、なかなかゆっくり試せる場所も少なく、価格や使用期限を考えると一度に何色も手がない、、、という初心者さんもいるのではないでしょうか。 かく言う企画している私もその一人なのです。うっかり沼にハマり、インク集めを始めたはいいけれど、これ本当に一人で全部使い切れるの?と。 そんな悩みがぷかっと浮かんだのですが、だったら他の人とシェアをしたらいいじゃない!と思いたちまして、インクシェア専門の星時文具店を始めようということになりました。 私と一緒にインクで遊んでみませんか? 一緒に楽しめることをワクワクしています。 日時:5月24日(水) 時間:16:00〜20:00の中で最長2時間 料金:1,000円 (1ドリンク込み) こちらでお貸しできるもの ・インク ・付けペン(hocoro) ・インクを変える時に使う水と容器 ・ティッシュペーパー ・インクと相性の良い用紙 持ち込みOKなもの ・ご自身でお使いの付けペンやガラスペン ・手帳やノートなどお好みの紙 ・万年筆の空のコンバーター コンバーターに補充できるのは1本分のみで、2本目からは 1本分50円いただきますので、ご注意ください こちらで用意しているインクの種類はこちらに記載しておりますのでご覧ください。 https://note.com/living_notes 注意 ・インクが洋服につくと洗濯しても落ちない場合があります。 汚れても大丈夫な服装またはエプロンなどご持参ください。 ・万年筆のコンバーターにインクを補充する場合、自己責任でお願いします。 ・ペン先を洗わずに他のインクを使用することはやめてください。 開店日は不定期で月に1〜2回を予定しています。
星詠みタロット 香り豊かなCoffeeをいただきながら、ゆったりと 美しいタロットをお楽しみいただけます。 個人セッション10分 2000円 + drink 名古屋で人気の占い師「kaoru」のカウンセリングは 星時様での1年間のお試し期間を経て、ご好評につき より本格的なご相談もお受けいただけるようになりました。 長年の幅広い経験と実績からブランディングを依頼され、 kaoruは、現在企業のコンサルタントとしても活動中です。 進学や就職など人生の節目はもちろん、ビジネスや人間関係、 何となくご自分に自信が持てない方のための才能開発も承ります。 本格的な総合鑑定は、星時様で随時お受けしています。 ご希望日を複数ご提示の上、星時様の平日の営業時間に 合わせてご予約ください。 総合鑑定 90分 30000円 +drink 日時:5月23日(火)17時~19時30 分 料金:お試し 10分 2000円 + drink ※当日先着順 場所:岐阜市神田町3‐3 加藤石原ビル2F ※当日は通常営業と並行して行っております。
岐阜・神田町のビルの2階で 月に一度、何も持たずに集える場所 「夜のこどもの居場所 ごろごろ」 ある人は、まちの保健室を呼び ある人は、まちの公民館と呼び ある人は、まちの秘密基地と呼ぶ ここに来たら、誰もがいるし ここに来たら、隠れることもできる ごろごろしにおいで 諸事情により、日にち、時間を変更することがございます。変更があった場合はこちらに随時記載していきますのでご確認下さい。 日時:5月22日(月)18時~21時 場所:喫茶星時 岐阜市神田町3‐3 加藤石原ビル2階 参加費:無料 参加条件:40歳以下 お問合せ:higusan@gmail.com(樋口)
ヨガマットはいりません。 着替えもいりません。 5秒かけて吸って 10秒かけて吐いてみませんか? 「ヨガをもっと身近なものにしたい」 椅子ヨガはそんな思いから始まりました。 喫茶店で珈琲を飲むときの いつもの恰好で ふらっとお越しください 美味しい珈琲とヨガで 一緒に深呼吸しましょう 喫茶店に来たでついで・・・ そんな感じでお気軽にどうぞ 日時:5月22日(月)11時~12時30分(ヨガ30分+ティータイム・自由時間) ※毎月サンビル(第3日曜日)の次の日に開催しています。 場所:喫茶星時(岐阜市神田町3-3 加藤石原ビル2F) 料金:1000円(ワンドリンク付き)+料金でケーキもあります。 講師:masami HP:https://gifu.yoga 定員:8名(予約制)
レギュレーション変更しました! ご本人さま以外、知人友人親族等の体験談でもお持ちの方は是非ご参加ください。 ※ただし、ネットやテレビ等のメディアで得たお話しは不可です。 参加ご希望の方は、参加予定ボタンを押していただくか、コメント・メッセージ等を送ってくださいませ。 参加費は無料です。 (※但し、ドリンク一杯ご注文をお願いいたします) ※参加予定人数が10~15人になったら締め切ります。 ◆聞ィ太郎座談会について 巷に溢れる不思議現象(心霊、怪異、UFO、不思議体験)のネットやテレビ経由以外の情報を蒐集し、みんなで共有しよう!の企画です。 座談会のルールは二つ。 其之一、「ネットやテレビ等のメディア経由で得た情報以外」の体験談のみを語らう。 其之二、参加者についての他言はご法度。 ※1 ご本人さま、友人知人親族等の体験談は可。 ネット・テレビ等のメディア経由で得たお話はお控えください。 ※2 非常にセンシティブな内容です。 参加者さまについては他言無用でお願いいたします。
【手芸カフェ】 カンダマチノートで毎月第二木曜日(カフェの営業によって週が前後したりも)に開催されているゆるいイベント。 編み物する人、 それを眺めながらお茶して話すだけの人、 折り紙したり絵を描くなんて人も、 手を使う何かであれば”手芸”であるから良いか。。。 そんな気持ちで開催してます。 がっつりやってもそうでなくても大丈夫です。 どうぞ その日 は階段を上って集まってみませんか。 月開催日 日時 5月18日(木) 18:30~20:00(途中入退場OK) 場所 喫茶星時 岐阜県岐阜市神田町3-3 加藤石原ビル2F 参加費 1ドリンク代~ ※カフェの通常営業も行っておりますのでカフェ利用のみも歓迎です。 ※コロナ対策にご協力下さい。
※こちらのイベントは参加予定ボタンでは参加となりません。問い合わせ先にてご予約頂き、返信を持って正式にご予約となります。 小さなタイルをステンドグラスの様に散りばめて自分だけのキャンドルホルダーを作ってみませんか? キャンドルに揺らめく明かりは心を和ませますし、そのまま飾りに使うのも楽しむことが出来ます。 時折お茶をしながら、そして一緒にいる人達でお喋りしながら作って、楽しい時間を過ごしましょう。 イベント詳細 日時:5月17日(水) 13:00~15:00 場所:喫茶星時 岐阜市神田町3‐3加藤石原ビル2階 参加費:3500円(1ドリンク付き) ※石膏仕上げを希望の場合+500円、後日のお渡しとなります。 送って欲しい場合は送料がかかります。星時での受け取りの場合は送料はかかりません。 定員:4名 予約・問い合わせ:higusan@gmail.com(樋口)
新生活が始まり、新たな環境で働かれたり人間関係を築く季節ですね! 出会いや新たなスタートにワクワクする一方で1ヶ月が過ぎる頃、なんとなく怠い、会社や学校に行きたくないなど、無気力や軽いうつ症状に見舞われることがある5月。気付かない間に無理してしまったり、ストレスが溜まってしまいやすい時期でもあります。 そんなストレスによる目眩や頭痛、イライラや不安など様々な症状をフィトテラピーでケアしたり予防してみませんか? 当日はストレスケアについて学んだ後、精油をいくつか試香して頂き、お一人おひとりに合った精油を使ったアロマオイルをご提案させて頂きます! 少人数でアットホームな形で開催致しますのでフィトテラピーをご存知ない方もぜひご参加ください! *ストレスケアについてテキスト *10mlロールオンアロマ *星時さんの1ドリンク付き ◯フィトテラピー(植物療法)について フィトテラピーとは、phyto(植物)とtherapy(治療)を組み合わせたもので『植物の持つ薬理作用で体に備わった自然治癒力を高め、病気や怪我を癒すもの』のことをいいます。 例えば、今の時期ですと花粉症を予防するためにハーブティーを飲んだり、ユーカリの精油で鼻や呼吸器をケアすると言ったお手当をしたりします。ヨーロッパでは医療でもメディカルグレードの精油が治療に使われています。 (学んだスクールはルボアフィトテラピースクールです https://www.phytoschool.com/ ) 〇講師・志保 私は日々の暮らしにハーブやアロマを取り入れることで、香りや味覚など五感からアプローチし、日々の生活に癒しの時間を持って頂いたり、大きな病気になる前に、予防する一つの方法としてフィトテラピーをお伝えできたらと考えております。 また、仕事や育児など日々の忙しさや周りとの関係を良好にしたいと思う気持ちから、自分のケアが後回しになっている方が多々いらっしゃるように思います。 まずは自分を大切にすること…ご自愛することの素晴らしさをお伝えしたいと思っております。 植物や自然の力を借りて簡単に、そして心地よく心や身体をケアすることをご提案したいです。 日時:5月15日 18:30~20:00 場所:喫茶星時 岐阜市神田町3‐3 加藤石原ビル2階 定員:4名(予約優先) 参加費:1800円(1ドリンク付)