event schedule / イベントスケジュール イベントを主催したい方はこちら >
- /start~イベントページ終了しました
ズボラ手帳と文具の会
「今年こそ、お気に入りの手帳を手に入れてちゃんと書こう!」 「毎日活用したくなるような良い手帳を買おう」 などと、思って手帳売り場に行きましたか? 「これで予定を書いたらきっと楽しい」 「これに色んなことを書き込みたい」 と妄想して買った今年のその手帳、いまもしっかり書き込んでいますか? 「今忙しいから後で書こう」 「手元に無いから帰ってから書こう」 そんなことを言い訳にして、結局書かなくなってお蔵入りする手帳。そこにありませんか? これはそんなズボラな人達が「手帳を書く時間をわざわざ作り、書き込みながら折角だしお茶とお菓子をおともにお喋りしたりする」 楽しく強制的に手帳と向きあう時間を作って そんな手帳に対して罪滅ぼししつつ、人の手帳や文房具を見てほっこりするそんなイベントです。 手帳が好きな人は文房具も好きな人が多かったりするので、お気に入りの手帳や文房具のことで交流も出来たらなと思っています。 ズボラな皆さん、一緒に手帳を書き込みましょう! 手帳は、きちんとした手帳でなくても 使いやすいと思って買ったあのノートでも 簡単にルーズリーフなバインダーノートでも、 手帳を書きたい、文房具を使いたい!という気持ちを一緒に持ってご参加ください。 ※今回からは主催者たちが集めたシールやペンも有料(300円)で使うことが出来ます!試してみたい!このシール良いな―!と思ったらぜひ自分のノートに使ってみてください。 【イベント詳細】 ズボラ手帳の会 日時:7月29日(金) 18時30分~20時 (途中参加、途中退出可) 場所:喫茶星時 岐阜市神田町3‐3 加藤石原ビル2F 参加費:1オーダー制 ※主催者たちが持参したシールやペンを使いたい場合はオーダーとは別途300円お支払い頂きます。 ※通常営業と同じです。
- /start~イベントページ終了しました
喫茶星時×Cafe mirage 文基地シリーズ 『MIRAGE THEATRE』Vol.6 MUSIC ×DANCE × LOVE =心躍るひととき
※イベントページの参加予約ボタンだけでは参加となりません。下記にある予約メールからご連絡頂き、返信を持って予約確定となりますので宜しくお願いします。 喫茶星時×Cafe mirage 文基地シリーズ 『MIRAGE THEATRE』Vol.6 MUSIC ×DANCE × LOVE =心躍るひととき 映画には様々なジャンル、テーマがある。 それを凝縮して表現しているところが短編映画のいいところ 今回はバラエティに富んだ3作品を柳ケ瀬の夏祭りの夜に企画しました! 監督をお迎えし、トークも実施します! <上映作品> 『アンプロンプチュ』(8分) ・あらすじ キャリーケースを転がしながら、家を出る女。公園でオカリナを吹く男。女と男がそこで出会ったとき、一度きりのセッションが始まる。 テーマは、「言語の代替としての音楽」。無音から始まり、最後までセリフはない。男と女に施されたメイクや、織りなす身体表現、 音楽で観る者の心に訴えかけることを目的とした挑戦的な作品 出演:西若菜 みやたに 監督:吉村響 吉村響監督プロフィール 1997年生まれ。石川県出身。「映像製作集団 響」代表。 高校生の時から自主制作映画活動を始め、一人で脚本/撮影/録音/編集/小道具/音楽などをこなしながら制作。 現在は様々なインディーズ映画や商業映画の現場で助監督を中心としながら映画制作に携わっている。また最近では、舞台の演出や制作にも携わる 『PAULINE』(23分) ・あらすじ 冴えないフリーターの天音康太はセクサロイド「ポーリン」との日々を過ごしていたが、ある日、堀江志穂という地味な女性にデートの誘いを受ける。 それ以来、天音は理想的だがロボットに過ぎないポーリンと地味だが現実の女性である志穂の間で揺れ動くこととなる。 出演:藤田晃輔 瑞希 広川碧 仲田天使 監督:鹿野純一 鹿野純一監督 プロフィール 山形県生まれ宮城県育ち。 1985年生まれ 東放学園映画専門学校卒。 卒業以来、10年ぶりに短編自主映画「PAULINE」を撮影。 『Invitation to POPOTOPIA』(12分) ・あらすじ 母親が忙しくていつもお留守番ばかりのエミ。祖母の家を訪ねるといつもとは様子が違う。扉の奥から聞こえる音楽。 扉を開け、そこでエミが見たものとは・・・。 ART×ダンス×映像のコラボレーション 足立絵美の世界観をダンスと映像で表現 ←ダンスは当日LIVE 絵・音楽提供:足立絵美(日本画家) 出演:泉杏奈 Dance:あみこ Sachi 監督:TERAMAKI TERAMAKI監督 プロフィール 映像作家。イベントの映像演出、アーティスト撮影や映画制作、アニメーション制作を行っている。「ボールペンから生まれるノスタルジー」、「dancado~踊り続ける~」、「ラララさめのくにアニメーション」「実写版ミュージアムの女」など。2019年写真展を初プロデュース、2022年林リウイチとの二人展「心音(ココロネ)」開催。 TASCぎふアートサポーター、岐阜アートフォーラム実行委員 各作品 上映後トーク開催! 聞き手 涼夏(MIRAGE THEATRE主宰、Cafe mirageライター) <日時・料金> 7月23日(土) 19:00~(18:40開場) 場所:喫茶星時(岐阜市神田町3-3 加藤石原ビル2F) 料金:1300円(1ドリンク付) 予約優先 席が埋まり次第販売終了 <予約方法> 予約はメールにて higusan@gmail.com (件名に「ミラージュシアター Vol.6予約」と明記して送信) <新型コロナ感染予防対策> 予約優先です。 マスク着用で来場をお願いいたします。来場時にアルコール消毒、検温を行います。 上映当日は作品の合間に換気タイムを設けます。 万が一感染者が出た場合を考え、当日連絡先を伺います。
- /start~イベントページ終了しました
手芸カフェ
【手芸カフェ】 カンダマチノートで毎月第二木曜日(カフェの営業によって週が前後したりも)に開催されているゆるいイベント。 編み物する人、 それを眺めながらお茶して話すだけの人、 折り紙したり絵を描くなんて人も、 手を使う何かであれば”手芸”であるから良いか。。。 そんな気持ちで開催してます。 がっつりやってもそうでなくても大丈夫です。 どうぞ その日 は階段を上って集まってみませんか。 7月開催日 日時 7月14日(木) 18:30~20:00(途中入退場OK) 場所 喫茶星時 岐阜県岐阜市神田町3-3 加藤石原ビル2F 参加費 1ドリンク代~ ※カフェの通常営業も行っておりますのでカフェ利用のみも歓迎です。 ※コロナ対策にご協力下さい。
- /start~イベントページ終了しました
ゆるっとこやぁてvol.2
~ゆるっとこやぁて~ 以前に星時で開催されていた交流企画 「みんなこやぁて」 前回の企画を投稿したら別の友人からのまたやって欲しいという要望がありやることになりました。 今回の場所は岐阜市役所4階テラス「みどりの丘」になります。 なんか行ってみようかなという人が集まって、ウクレレを弾いても良いし、ただ喋っても良い。 皆んなの声を聞きながら、一人静かに本を読んだりするのも楽しいかもしれません。 何かするというよりもとりあえず集まって一緒に過ごしてみようよという企画です。 会費などもありませんので気が向いたらどうぞお越しください。 日時:7月2日(土) 9:00~11:00 場所:岐阜市 岐阜市役所4階みどりの丘 持ち物:念のため熱中症対策をお願いします。後はのんびりを楽しむ気持ち。 ※小雨、雨天時も屋根があるので決行する予定です。
- /start~イベントページ終了しました
倉沢補欠×no-suke ~詩とドローイング展~
ごあいさつ 主催のno-sukeです、宜しくお願い致します。 今回の星時さんで展示される詩とドローイング展は2回目になりすべて倉沢さんの詩の才能をより活かしたいという考えのもの企画した二人展になります。 倉沢さんは、年がら年中夏に狂っており隙あらば夏いいね~と常に夏を愛しています。そこで、この人が大好きな夏で得意な詩を用いた何かで暴れさせたくなったので詩の展示を企画しました。 普通はなりません、そうはなりませんが私が普段表現しているドローイングの技法と倉沢さんの夏に対する強い想いがあれば面白いことになる気がして二人展を実行してみました。 ここまで私の我儘を聞いてくれる人はそうそういないものですから2回目もスッといいよ!って言ってくれる人もまあいませんし、本当にいろんな人に恵まれたからこそ実現出来ていると感じます。 会場選びはかなり最初の段階から決まっており、星時さんのお店の雰囲気がとても好きだったのでそのまま決まればいいねと話していたのも懐かしく、星時さんが快く歓迎して下さったのがとても有難かったです。 どうぞ、星時さんのおいしいケーキとコーヒーと共に作品をご覧ください。 イベント詳細 倉沢補欠×no-suke 詩とドローイング展 日時:7月1日~7月14日 ※店舗営業時間に準じます。 ※水曜定休、イベント時などは時間がずれることがありますのでお気をつけ下さい。 場所:喫茶星時 岐阜市神田町3‐3 加藤石原ビル2階 料金:1オーダーから ※喫茶をご利用頂きながらご鑑賞下さい ・オープニングパーティーはありませんが展示についてのライブ配信を行うかもしれませんのでInstagramまたは、Twitterにて確認して頂けると幸いです。 ・作品はすべて展示・販売します ・写真撮影OKですが
- /start~イベントページ終了しました
哲学カフェ ”テツガクを読んでみよう~テツガクの初歩の初歩~”
哲学の本に興味はあるけど・・・という方に向けて、哲学の初歩の初歩のお話です。 本屋さんでたくさんの哲学書(っぽいもの)を見かけるようになりました。でも、それら全てが「哲学書」というわけではありません。 例えば「これを読めば人生が明るくなる」とか「幸せになるための○○」みたいな本も多いのですが、これらは誰かが自分の「人生哲学」を語っているもので、大学で勉強するような哲学とはちょっと違います。 今回は、「テツガクの初歩の初歩」として、「どんな本を読んだらいいのか?」「どのように考えていけばいいのか?」などを、対話を通してお伝えしていきたいと思います。 ・初めてテツガクに触れる方のための入門書をいくつかご紹介 ・飲茶さん著『正義の教室』第1章から、哲学的な考え方や対話をしてみる※ https://honto.jp/netstore/pd-book_29665242.html ※できれば著書を購入して最初の章だけでも読んできてもらえるとわかり易いと思います。 イベント詳細 日時: 6/26(日)18:30~20:30 場所:喫茶星時 岐阜市神田町3-3 カンダマチノート2F 参加費 1ドリンク制(500円ほどのおいしいコーヒーとともに) ※当日はコロナ対策にご協力ください。 ※お車の場合は近隣のコインパーキングをご利用ください。
- /start~イベントページ終了しました
『MIRAGE THEATRE』Vol.5 日常の1シーンを映画に
※予約はメールのみ、こちらの返信を持って受付完了となります。参加ボタンだけでは予約となりませんのでお気をつけ下さい。 喫茶星時×Cafe mirage 文基地シリーズ 『MIRAGE THEATRE』Vol.5 日常の1シーンを映画に ***** 切れ間のない毎日。 そこには変化がちゃんとある。 監督、脚本、俳優とオールマイティに活動する 北林さんをお迎えし、短編映画制作の今をトークします。 <上映作品> 『夜が明けるまで』(2019年 22分) 夜が明けるまで・あらすじ 〝 今日もまた、疲れた顔をして電車に揺られて帰る。「現実を見る、と決めてからもう3年も過ぎたのか」と朧(おぼろ)げに思いながら、鞄の中の茶封筒を抱きしめ目蓋を閉じた 〟 終電を寝過ごし辿り着いた八王子で、偶然再会した高校のセンパイ。 夜の公園で人知れず自転車の練習をし続ける彼女の姿に、閉じ込めたはずの夢と挫折の日々が暴れ出す。 キャスト:安慶名晃規、塚田愛実、笠松七海、岡崎森馬、村松和輝 監督:北林佑基 『PERSONAL DISTANCE』(2021年 19分) PERSONALDISTANCE ・あらすじ 「在宅文化」と呼ばれる家から出ない生活が完全に根付いた未来の日本。とある高校生が過ごすいつも通りでいつも通りじゃない、その日。 ・キャスト 北林 佑基 星 芹那 村松 和輝 藤田 恭輔 在原 貴生 春名 飛鳥 大西 ほのか 松本 佳樹 監督・脚本・美術・編集:松本 佳樹 上映後トーク 『身近なテーマから映画を作る・演じる』 ゲスト 北林佑基さん(映画監督 俳優) kitabayashi プロフィール 北林佑基(きたばやし ゆうき) 神戸芸術工科大学 映像表現学科 映画コースに入学。 石井岳龍監督の指導のもと、映画制作を学ぶ。監督作『恋愛電話』門真国際映画祭2018 審査員特別賞、編集賞。『夜が明けるまで』第7回八王子ShortFilm映画祭準グランプリ。第12回福岡インディペンデント映画祭入選。原案・共同脚本を務めた『消しかすの花』は京都国際映画祭2021 優秀賞、TOKYO青春映画祭グランプリ他、国内映画祭8冠を制覇した。監督のみならず、俳優としても活動している。 (聞き手 涼夏(MIRAGE THEATRE主宰、Cafe mirageライター) <日時・料金> 6月25日(土) 19:00~(18:40開場) 場所:喫茶星時(岐阜市神田町3-3 加藤石原ビル2F) 料金:1300円(1ドリンク付) 予約優先 席が埋まり次第販売終了 <予約方法> 予約はメールにて higusan@gmail.com (件名に「ミラージュシアター Vol.5予約」と明記して送信) <新型コロナ感染予防対策> 予約優先です。 マスク着用で来場をお願いいたします。来場時にアルコール消毒、検温を行います。 上映当日は作品の合間に換気タイムを設けます。 万が一感染者が出た場合を考え、当日連絡先を伺います。
- /start~イベントページ終了しました
職業対話~グラフィックデザイナーに聞いてみよう~
職業対話~グラフィックデザイナーに聞いてみよう~ お店を開店する時や開店した後いくつか戸惑うことがありました。 ロゴや名刺、広告、ホームページetc... 誰かに依頼する時、一体どうすれば良いのか。 想いはあるけど上手く言葉に出来ない。 向こうからの提案に違和感はあるけどそれを言葉になかなか表すことが難しい。 相場はいくらなんだろうか? 出来上がるまでにどんなことをするんだろう? 時間はどのぐらいかかるのかな? いざお願いしてみると「そんなことまで考えて無かった!」の連続。 そんな経験をした自分ですが、きっと同じようなことを考えている人はいるんじゃないかなと思います。 今回は星時のあるカンダマチノートの3階にグラフィックデザイン事務所を構える「シルシ制作所」さんに来てもらって色々お話しを聞いてみたいと思います。 こうすることで自分の考えがもっとデザイナーやイラストレーターさんに伝えることが出来、形として残してもらいやすくなる。 伝える時のちょっとしたことからテクニックまで。 参加してくれた人の、「チラシやパッケージ、ロゴなどグラフィックデザインで困ったときの助け」になれば幸いです。 【プロフィール】 グラフィックデザイナー/クリエイター 山田瑞枝 教育学部美術科卒業後、諸々を経て2016年4月よりデザイン事務所「シルシ制作所」を開設。 女性向けのパンフレット・チラシ・店舗(パン・カフェなど)ツール・個人の方の招待状などを中心としたグラフィックデザインを制作しています。 また、「utatoneko」としてフェルトや編み物のアクセサリーを制作、インターネットやクラフトイベント、「やながせ倉庫団地」にて販売中。 Instagram @shirushi_utatoneko(https://www.instagram.com/shirushi_utatoneko/) twitter @uta_to_neko (https://twitter.com/uta_to_neko) イベント詳細 日時:6月24日(金) 18:30~20:30 場所:喫茶星時 岐阜市神田町3‐3 加藤石原ビル 定員:8名(予約優先) 参加費:1000円(1ドリンク付) 予約・問い合わせ:higusan@gmail.com(樋口) ※コロナ対策にご協力ください。
- /start~イベントページ終了しました
椅子ヨガ
ヨガマットはいりません。 着替えもいりません。 5秒かけて吸って 10秒かけて吐いてみませんか? 「ヨガをもっと身近なものにしたい」 椅子ヨガはそんな思いから始まりました。 喫茶店で珈琲を飲むときの いつもの恰好で ふらっとお越しください 美味しい珈琲とヨガで 一緒に深呼吸しましょう 喫茶店に来たでついで・・・ そんな感じでお気軽にどうぞ 日時:6月20日(月)11時~12時30分(ヨガ30分+ティータイム・自由時間) ※毎月サンビル(第3日曜日)の次の日に開催しています。 場所:喫茶星時(岐阜市神田町3-3 加藤石原ビル2F) 料金:1000円(ワンドリンク付き)+料金でケーキもあります。 講師:masami HP:https://gifu.yoga 定員:5名(予約制) ※当日はコロナ対策にご協力ください。
- /start~イベントページ終了しました
『ここであう泡沫の箱』
夏至をひかえた夜に 即興の映像と演奏でお迎えします 泡沫の箱は この日 この場所に つどい出会ったみなさんによって 現れる空間です のんびりと色と音に身をゆだねたり 気がむけば音を奏でたり 色をつかまえたり… それぞれが 思い思いに ここで 色と音のなかで過ごす どうぞ ひとときご一緒ください 【アーティストプロフィール】 ♪広沢純子 アコーディオン・手作り楽器など 🎨タキナオ ライトドロー(絵の具等の流動をリアルタイムで投影する映像) http://taki-nao.com https://www.instagram.com/taki_nao_works/?hl=ja +会場の皆さん... 【イベント詳細】 【日時】 2022年6月19日(日) open 19:00 start 19:20 20時頃終演予定です。 20:30頃まで空間でゆっくりお過ごしいただけます。 【会場】 喫茶星時 岐阜市神田町3‐3 加藤石原ビル2階 【料金】 500円(フリードリンク) ※中学生以下無料 【※要予約】 info@taki-nao.com ※席に限りがありますのでご予約下さい ※当日はコロナ対策にご協力ください。
- /start~イベントページ終了しました
登龍亭幸福・旭堂鱗林 二人会
定期的に開催して頂いている、 登龍亭幸福さん、旭堂鱗林さんの二人会。 少しずつ星時での認知も上がってきてお客様も増えてきております。 夜にひと笑いして、帰って気持ち良く寝る。 そんな一日を体験してみては如何でしょうか。 同じ空間で楽しい落語の時間を共有しましょう。 【イベント詳細】 日時:4月15日(金) 開場:18:30 開演:19:00 ※上演時間は約1時間となります。 会場:喫茶星時 岐阜市神田町3‐3 加藤石原ビル2F 木戸銭:2000円(1ドリンク付) 予約・問い合わせ 080-1602-3562(幸福) higusan@gmail.com(樋口) 主催 東海鱗林会
- /start~イベントページ終了しました
星時の星詠みタロット ~ プロの占いをお試し下さい ~
星時の星詠みタロット ~ プロの占いをお試し下さい ~ 名古屋で活動中の人気占い師「 KAORU」 タロットが評判になり数々のご相談に応じてきました。 西洋占星術で生まれた時の星の配置や数秘術を使って、 あなたの才能や人生設計を導き出すことが出来ます。 転職や結婚などターニングポイントにお役立てください。 星時の美味しい珈琲やケーキをゆっくり楽しみながら リラックスした雰囲気の中、タロットを使ったカウンセリングで より良い未来のお手伝いをしていきます。 運命の不思議、仕事や人間関係、恋愛も1つのきっかけから。 星読みで運勢を味方につけましょう! ふらっとお越しになられた占い初心者の方もぜひお気軽にお試しください。 星時でお待ちしています。 ※お試しでなくしっかり見てもらいたいという方にはタロット、占星術、算命学、数秘術ホ・オ・ポノポノ クリーニングカード 自分の才能が分かる 「星読み人生設計図」等の対応も可能です。 その場合は最初にお伝えください。 日時:6月14日(火)17時~19時30 分 料金:お試し 10分 1000円 + drink ※当日先着順 場所:岐阜市神田町3‐3 加藤石原ビル2F ※当日は通常営業と並行して行っております。コロナ対策のご協力もお願い致します(手指の消毒、マスク着用)
- /start~イベントページ終了しました
手芸カフェ
【手芸カフェ】 カンダマチノートで毎月第二木曜日(カフェの営業によって週が前後したりも)に開催されているゆるいイベント。 編み物する人、 それを眺めながらお茶して話すだけの人、 折り紙したり絵を描くなんて人も、 手を使う何かであれば”手芸”であるから良いか。。。 そんな気持ちで開催してます。 がっつりやってもそうでなくても大丈夫です。 どうぞ その日 は階段を上って集まってみませんか。 6月開催日 日時 6月9日(木) 18:30~20:00(途中入退場OK) 場所 喫茶星時 岐阜県岐阜市神田町3-3 加藤石原ビル2F 参加費 1ドリンク代~ ※カフェの通常営業も行っておりますのでカフェ利用のみも歓迎です。 ※コロナ対策にご協力下さい。
- /start~イベントページ終了しました
ズボラ手帳の会
年末や年度末に、 「今年こそ、お気に入りの手帳を手に入れてちゃんと書こう!」 「毎日活用したくなるような良い手帳を買おう」 などと、思って手帳売り場に行きましたか? 「これで予定を書いたらきっと楽しい」 「これに色んなことを書き込みたい」 と妄想して買った今年のその手帳、いまもしっかり書き込んでいますか? 「今忙しいから後で書こう」 「手元に無いから帰ってから書こう」 そんなことを言い訳にして、結局書かなくなってお蔵入りする手帳。そこにありませんか? これはそんなズボラな人達が「手帳を書く時間をわざわざ作り、書き込みながら折角だしお茶とお菓子をおともにお喋りしたりする」 楽しく強制的に手帳と向きあう時間を作って そんな手帳に対して罪滅ぼししつつ、人の手帳や文房具を見てほっこりするそんなイベントです。 手帳が好きな人は文房具も好きな人が多かったりするので、お気に入りの手帳や文房具のことで交流も出来たらなと思っています。 ズボラな皆さん、一緒に手帳を書き込みましょう! 手帳は、きちんとした手帳でなくても 使いやすいと思って買ったあのノートでも 簡単にルーズリーフなバインダーノートでも、 手帳を書きたい、文房具を使いたい!という気持ちを一緒に持ってご参加ください。 【イベント詳細】 ズボラ手帳の会 日時:6月2日(木) 18時30分~20時 (途中参加、途中退出可) 場所:喫茶星時 岐阜市神田町3‐3 加藤石原ビル2F 参加費:1オーダー制 ※通常営業と同じです。
- /start~イベントページ終了しました
出張小森の部屋 in 星時
「出張小森の部屋 in 星時 13:00-17:00」 小森の、小森による、小森としゃべりたい人のための特設席。 星時さんに、無理を言いました。 これを機会と捉え、小森を捕まえてみましょう。 ◆開催時間◆ (だいたい)13:00-17:00ぐらいまで 予約受付なし。一人30分程度お話しができます。(テキトーで す) ※待ちが出た場合には最長30分とさせていただきます。30分以上しゃべっているあとに誰かがみえた場合も、なんとなく交代してください。 ※料金は¥0ですが、星時さんでの、ワンドリンクご注文をお願いします。 ◆内容◆ ・カフェ開業のご相談 ・たんに小森と話す ・コーヒーの質問(なんでも) ・小森になぐさめてもらう ・決起、討ち入り その他何でも みなさまのご来店お待ちしております。 もうちょっと詳細 場所:喫茶星時 岐阜市神田町3‐3加藤石原ビル2F 日時:5月31日(火)13:00~17:00 ※緩く変動します 料金:1ドリンク代~
- /start~イベントページ終了しました
ゆるっとこやぁて ~ゆるく集まってすごそう~
~ゆるっとこやぁて~ 以前に星時で開催されていた交流企画 「みんなこやぁて」 友人からの要望もあり、小さな規模でやることにしました。 今回の場所は星時でなく、川原町広場という公園になります。 なんか行ってみようかなという人が集まって、ウクレレを弾いても良いし、ただ喋っても良い。 皆んなの声を聞きながら、一人静かに本を読んだりするのも楽しいかもしれません。 何かするというよりもとりあえず集まって一緒に過ごしてみようよという企画です。 会費などもありませんので気が向いたらどうぞお越しください。 日時:5月28日(土) 9:00~11:00 場所:岐阜市 川原町広場 持ち物:念のため熱中症対策をお願いします。後はのんびりを楽しむ気持ち。 ※小雨、雨天時は喫茶星時にてこの企画は行います。
- /start~イベントページ終了しました
椅子ヨガ
ヨガマットはいりません。 着替えもいりません。 5秒かけて吸って 10秒かけて吐いてみませんか? 「ヨガをもっと身近なものにしたい」 椅子ヨガはそんな思いから始まりました。 喫茶店で珈琲を飲むときの いつもの恰好で ふらっとお越しください 美味しい珈琲とヨガで 一緒に深呼吸しましょう 喫茶店に来たでついで・・・ そんな感じでお気軽にどうぞ 日時:5月23日(月)11時~12時30分(ヨガ30分+ティータイム・自由時間) ※毎月サンビル(第3日曜日)の次の日に開催しています。 場所:喫茶星時(岐阜市神田町3-3 加藤石原ビル2F) 料金:1000円(ワンドリンク付き)+料金でケーキもあります。 講師:masami HP:https://gifu.yoga
- /start~イベントページ終了しました
【完売御礼】下駄華緒火葬場奇談全国巡業 岐阜編
※Facebookページの参加予約ボタンでは参加は出来ません。下記の予約項目にある、専用予約フォームのリンクからのみ受け付けしております。ご予約に関してはお気をつけ下さい。 プロミュージシャンとして活躍している他、火葬場で働いていた時代の体験を元に描かれた単行本「最期の火を灯すもの 火葬場で働く僕の日常」やyoutubeチャンネル「火葬場奇談」にて多くのファンも集めている「下駄華緒」さん。 そんな下駄華緒さんが今回、火葬場奇談全国巡業をするということで岐阜ではここ星時で開催します。 普段なかなかお会い出来ないこの機会。ぜひ「体験」してみませんか。 PROFILE 下駄華緒(ゲタハナオ) プロのミュージシャンの傍ら主に怪談や火葬場の経験談などでトークライブを開催。 2019年には一番恐い怪談を語るのは誰だ!?というコンセプトの竹書房主催の怪談最恐戦という大会にて全国各地から集まった語り部達の中で見事優勝し怪談大会の賞金としては史上最高額となる賞金100万円と「最恐位」の称号を獲得。現在も全国各地でトークイベント等で精力的に活躍中。 現在youtubeチャンネル「火葬場奇談」にて自身の体験を元にした動画を絶賛配信中。 youtube界で新たなジャンルを切り開く傍ら2020年には火葬をテーマにしたトークライブも実現。竹書房出版の月刊誌「本当にあった愉快な話」にて自身が監修している漫画「最期の火を灯す者」も連載中。 公式HP https://getahanao.com/ YouTubeチャンネル「火葬場奇談」 https://www.youtube.com/c/kasoubakidan イベント詳細 日時 2022年5月15日(日) 開場18:00 開演18:30〜 場所 喫茶星時 岐阜県岐阜市神田町3-3加藤石原ビル2F 参加費¥800(1ドリンク付) 予約 https://ssl.form-mailer.jp/fms/2f7f1371743615 ※当日はコロナ対策にご協力ください マスクの着用、検温の実施、アルコールによる手指の消毒等ございます。
- /start~イベントページ終了しました
「灰色の家族」上映会直前プレイベント「オオカミ少女の憂鬱」short version特別上映会
あらすじ ウソかほんとうか、ここでは証明できませんから 呼吸をするようにウソをつく だって、少しだけのウソの方が心地いいから でも、みんなは気分が悪いらしい 誰も損をしてないのに―――――― 皆から虚言癖と言われている女性のラブストーリー 出演/大塚美紀子 あるまなつ 江上定子 澤井しおり 山田倫子 酒井 稔 監督・脚本・編集/有馬達之 日時/2022年5月14日(土) 開場/18:30 開演/19:00 上映時間30分 ※上映後に出演者・監督によるアフタートークも開催! 場所:喫茶星時 岐阜市神田町3‐3 加藤石原ビル2F 料金:500円+1ドリンク ご予約・お問い合わせ/top@sakaiaa.com(酒井) https://kurageclub.jimdofree.com/
- /start~イベントページ終了しました
手芸カフェ
【手芸カフェ】 カンダマチノートで毎月第二木曜日(カフェの営業によって週が前後したりも)に開催されているゆるいイベント。 編み物する人、 それを眺めながらお茶して話すだけの人、 折り紙したり絵を描くなんて人も、 手を使う何かであれば”手芸”であるから良いか。。。 そんな気持ちで開催してます。 がっつりやってもそうでなくても大丈夫です。 どうぞ その日 は階段を上って集まってみませんか。 5月開催日 日時 5月12日(木) 18:30~20:00(途中入退場OK) 場所 喫茶星時 岐阜県岐阜市神田町3-3 加藤石原ビル2F 参加費 1ドリンク代~ ※カフェの通常営業も行っておりますのでカフェ利用のみも歓迎です。 ※コロナ対策にご協力下さい。
- /start~イベントページ終了しました
星時の星詠みタロット
星時の星詠みタロット ~ プロの占いをお試し下さい ~ 名古屋で活動中の人気占い師「 KAORU」 タロットが評判になり数々のご相談に応じてきました。 西洋占星術で生まれた時の星の配置や数秘術を使って、 あなたの才能や人生設計を導き出すことが出来ます。 転職や結婚などターニングポイントにお役立てください。 星時の美味しい珈琲やケーキをゆっくり楽しみながら リラックスした雰囲気の中、タロットを使ったカウンセリングで より良い未来のお手伝いをしていきます。 運命の不思議、仕事や人間関係、恋愛も1つのきっかけから。 星読みで運勢を味方につけましょう! ふらっとお越しになられた占い初心者の方もぜひお気軽にお試しください。 星時でお待ちしています。 ※お試しでなくしっかり見てもらいたいという方にはタロット、占星術、算命学、数秘術ホ・オ・ポノポノ クリーニングカード 自分の才能が分かる 「星読み人生設計図」等の対応も可能です。 その場合は最初にお伝えください。 日時:5月12日(火)17時~19時30 分 料金:お試し 10分 1000円 + drink ※当日先着順 場所:岐阜市神田町3‐3 加藤石原ビル2F
- /start~イベントページ終了しました
LIGHT BOOK CLUB vol.3
LIGHT BOOK CLUB vol.3 @goro10107314 @kanjiokuoka @sanpo_booksandbaked ◎日時・場所 5.1(Sun) 18:30-20:30 at 喫茶星時 (岐阜市神田町3‐3加藤石原ビル2F) ◎定員 7名 ◎参加費 2000円+書籍代 ( ※ドリンク・スイーツの代金を含みます。また、書籍代は2000円前後でこちらでセレクトします。) ◎ご予約 下記フォームにてお申し込みください。こちらからの返信をもって、ご予約完了とさせていただきます。 https://forms.gle/L41H7wVXDJZzrCcm9 ↑ @sanpo_booksandbaked プロフィールのリンクより飛べます! ◎キャンセルポリシー キャンセルされる場合は、開催日の2日前までにお願いいたします。 <キャンセル料> ・2日前まで:なし ・前日キャンセルの場合:1000円/人 ・当日キャンセルの場合:2000円/人 ※コロナウイルス感染拡大防止のため、検温、およびマスク着用をお願いしております。 お問い合わせ:jiyueiga@gmail.com ===== その場で読むから気軽に参加できる読書会【LIGHT BOOK CLUB】 一番の特徴は、来てみるまでどんな本がセレクトされているかわからない、ということ。当日集まった皆さんと、同じ時間に同じ本(の一部)を読み、それについて話すというサイクルを複数回繰り返します。 「読んで/考えて/話す」ことを通して、新しい思考に出会ったり、自分の中で考え方が変化して行ったり。ひとりの読書では生まれ得ない、気付きや価値観を共創する場でなれば良いと思っています。 名前の通り、どなたでもLIGHTな気持ちでご参加ください。その先に一筋のLIGHTがあるかもしれません。 ※選んだ本の一部を、十分な時間をかけて読んでいきます。読むスピードが遅くても大丈夫です。 ※読んだ後の対話の時間、もしなにも話せなくてもそれはそれで良いです。他の方の意見を聞いて新しい見方を得たり、自分の考えが変わっていくのを楽しんでください。 === テーマ:「ケアを遊ぶ」 「ケア」と聞いて、どのようなことを思い浮かべますか? 子どもに対するケア(育児)、高齢者に対するケア(介護)、障害者に対するケア(障害福祉)、病気に対するケア(医療)、災害やその被災者に対するケア(災害支援)…etc 上記のようなイメージをもつ人が多いのではないでしょうか(わたしを含めて)。 もちろんこれらのような特定の支援は、往々にして議論の出発点になると思います。 でも、人と関わり合いながら生きていく限り、「ケア」は、特定のだれかのものでなく、わたしたちみんなに開かれているものだと思うのです。 例えば、ケアを"協働" や"配慮"という言葉に置き換えてみると、前者からは「ケアする側/される側」 という上下関係を外し、双方向性をもったものとして感じられます。後者には、ブレイディみかこさんの "他者の靴を履く"という表現が重なります。他者を、必ずしも共鳴や共感ではなく、おそらくこう考えていると想像し理解しようとすること。ケアは想像力。 このように「ケア」を広く捉えていくと、介護や障害福祉も、災害や原発問題も、職場や恋人、家族との関係も地続きであることが分かってきます。それと同時に、わたしたちは意識的にも無意識的にも「当事者と非当事者」を分かつ世界に生きてきたことにも気が付く。 では、当事者と非当事者をつなぐものはなんだろう?そもそも、このような構造はどうして生じてしまうのか?そこに対して、わたしはなにができる?こう考えていくと、様々な問いが生まれてきます。 子どもと遊ぶのが得意な友人がいます。はじめは目線やちょっとした仕草でちょっかいを掛け合い、いつの間にか追いかけっこやかくれんぼが始まる。ごく自然体で、遊んであげているのではなく、一緒に楽しんでいるという印象を受けます。 そして、それは言葉を介さずにお互いが "居る" ということを肯定しているようにも見える。ただ "居る" だけで、わたしたちはなにかを交換し得る。個人的には、ここにも「ケア」のヒントがあるように思っています。 ここまで書いてきましたが、わたし自身このテーマに関してまだうまくまとめられません。ですが、本来まとまらない言葉を扱うことに価値があるはず。コロナ禍、ウクライナ侵攻をはじめとする大きな社会不安の波が押し寄せる中でも、生は続く。わたしたちは悩みながら笑い、泣きながら考え、どのように生きていくのか。本を通じて、対話を通じて、「ケア」と言う概念を通じて、一緒に考えてみませんか?
- /start~イベントページ終了しました
塚原裕基 個展(2022年5月1日~13日)
岐阜の様々な風景をベースに描かれるフリーペーパー「岐阜マン」 手書きタッチで癖もありながら、優しさと暖かみが感じられるその作品には多くのファンが魅了されています。 そんな岐阜マン含め、塚原さんの多数の作品を今回は星時で展示します。 展示している作品は一部販売もしておりますので、もしお気に入りが見つかりましたらぜひお買い求め下さい。 それでは絵と共に心癒される時間をお楽しみください。 【プロフィール】 塚原裕基(つかはらひろき) 岐阜県郡上市生れ。 サラリーマンをしつつ、フリーペーパー岐阜マンを作成。自宅では絵を描く日々。 今回の喫茶星時の展示では、描きためた、いろんな絵を見ていただきたいです。 よろしくお願いします。 詳細 日時5月1日(土)~13日(金) 13:00~20:00 ※期間中4(水)、11日(水)は定休日です。 ※また別のイベントによって営業時間が短縮することがありますのでお気をつけ下さい。最新の情報は公式HPでご確認下さい。 場所:喫茶星時 岐阜市神田町3‐3 加藤石原ビル2F 料金:1ドリンク~(イートインのご利用をお願いしております) お問合せ:higusan@gmail.com(星時)
- /start~イベントページ終了しました
第31回 世界のボードゲームができる会@星時
⚠️参加申込される前に必ずお読みください⚠️ 当ボードゲーム会では下記のルールを定めてボードゲーム会の企画・運営を行って参ります。 【感染防止対策ガイドライン】 ・会場に応じて定員を定めます。 ・定員を超えた場合は参加をお断りさせていただきますので、予めご了承ください。 ・参加にあたりましては、必ずマスクの着用をお願いします。 ・検温の結果、37.5℃以上の方は参加をお断りさせていただきます。 ・参加者名簿(氏名・連絡先など)へのご記入をお願いします。 ・1ゲームごとに手指の消毒をお願いします。 ・適時換気を行います。 ・緊急事態宣言等の状況によっては開催を中止する場合があります。 以上のルールの中でボードゲーム会を再開して参ります。 参加者方々におかれましては、上記ルールのご理解とご協力をお願い申し上げます。 ★第31回 世界のボードゲームができる会@星時★ ◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆ ★未経験者大歓迎!!初心者ボードゲーム会★ 主催:喫茶 星時 https://hoshidoki.com/ Board gamer SENET https://m.facebook.com/boardgame.senet/ ◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃★開催概要★ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●日時:2022年4月26日(火) 18:00~21:00 ●会場:喫茶 星時 (岐阜県岐阜市神田町3ー3 加藤石原ビル2F) ●定員:10名 ●参加費用:1,000円(1ドリンク付き) ●予約・問い合わせ先 higusan@gmail.com(樋口) ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃★イベント概要★ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ボードゲームって? 非電源ゲーム・カードゲームを指します。人生ゲームとかモノポリー、UNOなら知ってる!という人が多いかもしれません。 やったことのない人にはちょっと敷居が高いかもだけど、何回かやればほとんどの人が面白がってくれるハズ……! ちなみに人見知りの私にもできました(笑) この機会にボードゲーム、はじめてみませんか? とってもゆる〜〜くやりますので、気軽にご参加ください。 禁止事項!! ❌当会は純粋にボードゲームを楽しんでいただくための会です。参加者へのしつこい誘い、迷惑行為、宗教やネットワークビジネスなどへの勧誘目的の方は固くお断り致します。そのような行為が見られた場合、速やかにご退出いただきます。
- /start~イベントページ終了しました
卒論発表「岐阜市鵜飼屋地区の構成に関する研究」
卒論概要 岐阜市中央部を流れる長良川右岸の堤外地には「鵜飼屋」と呼ばれる地域がある。 長良川鵜飼の拠点であるが、それを支える鵜飼屋の歴史や構成を把握している人は少ないのではないだろうか。 堤外地であり、古くからの居住地であるこの場所で現在も生活が営まれていることに魅力を感じ、論文研究対象地として選定。 鵜飼屋に現存する建築物285件、街路32本の分析から、まちの構成を明らかにした。 それに加え論文で明らかになった、まちの課題から将来あるべき鵜飼屋地区の姿を設計した。 田上源士(たのうえげんじ) 長良西小学校・長良高校出身 名古屋工業大学にて建築(意匠設計)に履修 4月から名古屋工業大学大学院に進学 日時 4月24日(日) 18時30分開場・開始 20時終了予定 場所:喫茶星時 岐阜市神田的3‐3 加藤石原ビル2F 参加費:800円(1ドリンク付) 定員:25人 予約・問い合わせ:higusan@gmail.com